1月

歳旦祭 1日

 新年に明けて最初の祭典です。
参道脇の臨時授与所では御守り・縁起物の頒布を行っています。

どんど祭 14日

 神社の境内で古いお札やお守り、正月飾りなどをお焚き上げし、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願するお祭りです。

2月

祈年祭 11日

 11月23日の「新嘗祭」と対になる祭典で、一年の豊作を祈念するお祭りです。

4月

例祭(春祭り) 第1日曜日

 1年で1番大きなお祭りです。桜がほころび始める時期に行われる為、「春を呼ぶお祭り」とも呼ばれています。
 氏子区域内を神輿渡御し、地区ごとに神楽氏による奉納演奏が行われます。

7月

夏祭り・茅の輪くぐり 第四土曜日

 境内では屋台や縁日を企画し、舞姫による巫女舞、神楽や太鼓演奏等の奉納があり、小さなお子様から大人の方まで楽しんでいただける行事となっています。
 茅の輪くぐりは、年明けから私たちの体に付いた知らず知らずの罪汚れを祓い落し、暑い夏を乗り切ろうという「夏越し大祓い」を月遅れで夏祭りと共に執り行っているものです。どなたでもご自由にくぐっていただけます。

11月

新嘗祭 23日

 2月11日の「祈年祭」と対になる祭典で、1年の収穫感謝のお祭りです。
 山元町では漁業も盛んなため、新米や野菜果物と共に、町で獲れた新鮮な魚や貝もお供えします。

12月

除夜祭・大祓い 31日

 「除夜祭」とは、大晦日から元旦にかけて行われる除夜の神事です。大晦日という意味を持っている除日の夜が除夜のことで、一年の最後のお祭りなので「年越祭」とも言われます。

 大祓いは半年の間我々の体に付いた罪穢れを祓い、新たな気持ちで新年を迎えて頂くお祓いです。当社では除夜祭と合わせて執り行っています。